【柔道部】全日本学生柔道優勝大会 結果報告

-女子1部は昨年と同じくベスト16止まり-
学生柔道の3大大会のひとつ、全日本学生優勝大会が6月28日、29日に日本武道館で開催されました。本大会は全国9地区の予選を勝ち上がった男子無差別の7人制、女子5人制の団体戦で行われる大会です。本学は男女ともに東北地区代表として出場(男子は3位、女子は1位)しました。
女子1部(5人制団体戦)は2回戦からの登場となり、大阪体育大学に4-1の勝利を収めて上々のスタート。続く3回戦では昨年、苦杯を喫した強豪の帝京大学との対戦となりました。
先鋒戦では、1年生の久下本晴香(体育)が粘りの展開で相手の動きを封じ込めていましたが、終盤に受けた技で有効ポイントを奪われ失点からのスタート。次鋒戦で廣島あおい(現武2年)がポイントを取り返そうと序盤から攻勢に試合を展開していましたが、不用意に受け技を返そうとした際、逆にその技を相手に合わされ一本負け。
結局、失点2点からの流れを変えることができず、山本彩樺(現武4年)、吉田日和(現武4年)も敗退。0-4というスコアで3回戦敗退となりました。ベスト16。
男子(7人制団体戦)は初戦で至誠館大学(中四国代表)に4-0で勝利、続く2回戦では熊本学園大学に対し、5人目を終えたところで2-3のスコアから、攻勢な試合展開で相手を追い込みましたが、粘り切られポイントを奪うことができずに敗退しました。
9月27日、28日には男女7階級の個人戦(日本武道館)が控えています。
これからも柔道部へのご声援をお願いします。